【Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)攻略】2021年問題と解答(後編)

問題集51-60

■ソリューション ギャラリーで共有できないアセットはどれですか。

  • ●カスタム ディメンション
  • カスタム レポート
  • セグメント
  • 目標

■レポート用にイベントヒットに含めることができるパラメータはどれですか。

  • カテゴリ、アクション、ラベル、値
  • カテゴリ、アクション、ラベル、ユニーク イベント数
  • イベント、カテゴリ、アクション、ラベル
  • カテゴリ、アクション、ラベル、合計イベント数

■動的リマーケティングのオーディエンスの作成に使用できない条件はどれですか

  • ホームページを閲覧したユーザー
  • ウェブサイトで検索結果ページを閲覧したユーザー
  • 商品の詳細ページを閲覧したユーザー
  • 購入した商品を返品したユーザー

■Google アナリティクスによるレポート作成の所要時間を短縮したい場合、どうすると効果的ですか。

  • ビューに適用されているフィルタを解除する
  • ●サンプリングのプルダウン メニューで [速度優先] を選択する
  • レポートにアドバンス フィルタを適用する
  • サンプリングのプルダウン メニューで [精度優先] を選択する

■ビュー内のデータのフィルタの設定項目として正しくないものはどれですか。

  • 除外
  • 復元
  • 一致
  • 変更

■指標とディメンションの組み合わせとして有効でないものはどれですか。

  • 合計イベント数 / ユーザータイプ
  • 平均ページ滞在時間 / デバイス カテゴリ
  • セッション / 参照元
  • セッション / 直帰率

■マルチチャネル レポートで、コンバージョンの貢献度が割り当てられないチャネルはどれですか。

  • ソーシャル ネットワーク
  • テレビ CM
  • 有料検索とオーガニック検索
  • 参照元サイト

■Google アナリティクスのデフォルトの「メディア」ではないものはどれですか。

  • cpc
  • google
  • organic
  • referral

■カスタム レポートに正確なデータを表示するためには、どのような操作を避けるべきですか。

  • カスタム指標でレポートを作成する
  • 同じレポートで複数のディメンションを組み合わせて使用する
  • カスタム ディメンションをプライマリ ディメンションとして使用する
  • ●スコープの異なる指標とディメンションを組み合わせる

■セグメントによって可能なことではないものはどれですか。

  • カスタム リマーケティング リストを作成する
  • 複数のセッションや複数のユーザーのサブセットを作成する
  • データを不可逆的に変更する
  • データを切り出して分析する



問題集61-70

■コンバージョン パスにおけるさまざまな接点が、商品購入やその他のコンバージョンに貢献した度合いを評価する一連のルールを何と呼びますか。

  • コンバージョン トラッキング
  • マルチチャネル
  • アトリビューション モデリング
  • チャネル グループ

■自動タグ設定によるデータ収集の対象になるものは、どのタイプのトラフィックですか。

  • Google 広告キャンペーンのトラフィック
  • ソーシャル メディアのトラフィック
  • 参照トラフィック

■デフォルト状態で定義できないリマーケティング ユーザーリストはどれですか。

  • ウェブサイトで動画を再生したユーザーのリスト
  • 特定の言語を使うユーザーのリスト
  • 実店舗を訪問したユーザーのリスト
  • ウェブサイトの特定のページを訪問したユーザーのリスト

■過去にサイトを訪れたことがあるトラフィックの割合が表示されるレポートはどれですか。

  • すべてのトラフィック > 参照サイトレポート
  • ●行動 > 新規とリピーター レポート
  • 行動 > リピート回数とリピート間隔レポート
  • インタレスト > アフィニティ カテゴリ レポート

■カスタム ディメンションの用途として正しいものはどれですか。

  • 標準レポートのセカンダリ ディメンションとして使用
  • カスタム レポートのセカンダリ ディメンションとして使用
  • 以上のすべて
  • カスタム レポートのプライマリ ディメンションとして使用

■トラッキングのために、リンク先 URL に手動でタグを追加する必要があるキャンペーンはどれですか。

  • この中にはない
  • 自動タグ設定使用のキャンペーン
  • Google 広告キャンペーン
  • メール キャンペーン

■キャンペーン レポートに「Back to School」というキャンペーンのデータのみを含める場合は、どのようなフィルタを適用すればよいですか。

  • ●フィールドが「キャンペーン名」でパターンが「back to school」のカスタム一致フィルタ
  • フィールドが「ページタイトル」でパターンが「back to school」のカスタム一致フィルタ
  • フィールドが「キャンペーン名」、文字列が「back to school」、パターンが「include」のカスタム検索 / 置換フィルタ
  • 「ホスト名へのトラフィック」が「back to school」に等しいデフォルトの一致フィルタ

■Google Merchandise Store で目標 URL を「/ordercomplete」、マッチタイプを「先頭が一致」に設定した場合、www.googlemerchandisestore.com のページで目標としてカウントされないものは次のうちどれですか。

  • order/complete.php
  • /ordercomplete/index.html
  • /ordercomplete.php
  • /ordercomplete/thank_you.html

■ユーザーがウェブサイトで最初にアクセスしたページを確認できるレポートはどれですか。

  • 地域レポート
  • ページレポート
  • ランディング ページ レポート
  • すべてのページレポート

■ブラジルとアルゼンチンのユーザーのみを含める場合、ビューのフィルタはどのように設定しますか。

  • フィルタ 1: アルゼンチンを含める > フィルタ 2: ブラジルを含める
  • フィルタ 1: ブラジルとアルゼンチン以外のすべての国を除外する
  • フィルタ 1: ブラジルを含める > フィルタ 2: アルゼンチンを含める
  • フィルタ 1: ブラジルまたはアルゼンチンを含める



問題集71-80

■カスタム レポートにデータが表示されない原因として考えられるものはどれですか。

  • カスタム レポートの指標の数が多すぎる
  • ●データをすべて除外するフィルタが適用されている
  • カスタム レポートが同じビューのユーザーと共有されていない
  • カスタム レポートのディメンションの数が多すぎる

■ニュースレターの購読登録を到達ページ型の目標として設定した状態で、ユーザーが購読手続きを合計 3 回、それぞれ異なるセッションで完了した場合、コンバージョンは何回カウントされますか。

  • 6
  • 2
  • 3
  • 1

■ユーザーがウェブサイトを離脱する直前に閲覧したページを確認できるレポートはどれですか。

  • 機械学習アルゴリズム
  • カスタム レポート
  • アナリティクスの目標
  • リマーケティング ユーザー

■ユーザーがウェブサイトを離脱する直前に閲覧したページを確認できるレポートはどれですか。

  • すべてのページレポート
  • ランディング ページ レポート
  • ページレポート
  • 離脱ページレポート

■データ インポートが有効化されていないビューにおいて、カスタム ディメンションの値は、そのカスタム ディメンションが作成される前にさかのぼって確認できる。

  • 正しい
  • ●誤り

■メンバーのステータスなど、会社固有のデータを収集する場合に使用する機能はどれですか。

  • イベント トラッキング
  • カスタム ディメンション
  • カスタム指標
  • カスタム フィルタ

■Google アナリティクスで使用できる「目標」にはどのようなタイプがありますか。

  • ページビュー数、イベント、トランザクション、ソーシャル
  • 到達ページ、イベント、ページビュー数、ソーシャル
  • 到達ページ、イベント、滞在時間、ページビュー数 / スクリーンビュー数(セッションあたり)
  • 地域、イベント、時間、セッションあたりのユーザー数

■さまざまなデバイスでユーザーを認識するため、User ID に関してどのようなことが必要になりますか。

  • 一意の ID の生成と設定が行われるログイン
  • 以上のすべて
  • Google タグマネージャ
  • レポート用の新しいアナリティクス アカウント

■ユーザーやセッションを複数のドメインをまたいでトラッキングする場合、事前に設定する必要があるものはどれですか。

  • クロスドメイン トラッキング
  • Google 広告とのリンク
  • Ad Exchange とのリンク
  • データ インポート

■商品カタログがダウンロードされた回数を調べる場合に役立つ機能はどれですか。

  • 計算指標
  • ●イベント トラッキング
  • カスタム ディメンション
  • カスタム レポート



問題集81-90

■さまざまなデバイスでユーザーを認識するため、どのような機能を有効にする必要がありますか。

  • ユーザー定義
  • User ID
  • アトリビューション モデル
  • Google 広告とのリンク

■イベント トラッキングの対象の動画をユーザーが 1 セッションで 3 回視聴した場合、アナリティクスでユニーク イベント数は何回とカウントされますか。

  • 2
  • 6
  • 3
  • 1

■ユーザーがコンバージョン プロセスに入った、または離脱したポイントを確認できる機能はどれですか。

  • コホート分析
  • ●ゴールフロー
  • カスタム速度
  • ツリーマップ

■カスタム レポートで正確な情報を表示するため、どの指標やディメンションが同一である必要がありますか。

  • インデックス
  • ビュー
  • スコープ
  • カスタム レポート

■Google 広告のキーワードの入札単価を変更する際に使用できないユーザーの特性はどれですか。

  • 広告表示設定
  • 地域
  • 時間帯
  • デバイス

■ビューには、そのビューの作成以前に収集されたサイトデータも含めることができる。

  • 誤り
  • 正しい

■Google アナリティクスで収集が禁止されているデータはどれですか。

  • 個人を特定できる情報
  • 購入金額
  • 請求先住所の都市
  • 商品の SKU

■Google アナリティクス リマーケティングのメリットとして正しくないものはどれですか。

  • サイトにアクセスしたことがあるユーザーに、カスタマイズした広告を表示できる
  • カスタムのセグメントやターゲットに基づくリマーケティング リストを作成できる
  • ●ユーザーが過去に購入した商品を簡単に再度注文することができる
  • 既存のアナリティクス スニペットに変更を加えることなく、リマーケティング リストを作成できる

■キャンペーンのトラッキングを手動で行う場合、使用が推奨される 3 つのキャンペーン パラメータはどれですか。

  • 参照元、コンテンツ、キーワード
  • メディア、参照元、コンテンツ
  • キャンペーン、コンテンツ、キーワード
  • メディア、参照元、キャンペーン

■ウェブサイトの各セクションのパフォーマンスを確認できるレポートはどれですか。

  • リピートの回数や間隔レポート
  • 地域レポート
  • 上位のイベント レポート
  • ディレクトリ レポート



問題集91-

■Google アナリティクスのデフォルト設定で、同じユーザーによるセッションを特定できない場合はどれですか。

  • セッションが同じブラウザの Cookie を共有している場合
  • セッションが同じ日に同じブラウザで発生している場合
  • ●セッションが同じデバイス、別のブラウザで発生している場合

■ユーザーがウェブページに投稿したコメント数を収集するためには、どの機能が必要ですか。

  • カスタム指標
  • カスタム チャネル グループ
  • カスタム ディメンション
  • 計算指標

■Google アナリティクスにおいて「セカンダリ ディメンション」とは何ですか。

  • より詳しい分析を行うための追加のマイレポート ウィジェット
  • より詳しい分析を行うための追加のレポート ディメンション
  • より詳しい分析を行うための追加のレポート指標
  • データの影響をより詳しく理解できる分かりやすいビジュアル表示

■削除したビューは何日以内であれば復元できますか。

  • 25
  • 35
  • 15
  • 5

■フィルタは、これまでに処理されたすべてのデータにさかのぼって適用できる。

  • 誤り
  • 正しい

■ビューのフィルタはどのような順序で適用されますか。

  • 名前
  • ●作成日
  • ランダム
  • リストの表示

■Google アナリティクスにおいて「指標」とは何ですか。

  • 期間に含まれる日付
  • サイトのパフォーマンス分析に役立つディメンション
  • 多くの場合ディメンションと組み合わせて扱われる、データセット内の数値
  • 比較のためにレポートで切り出されたデータ セグメント

■Google アナリティクスにおいて、「直帰率」とは何ですか。

  • 一定期間内にユーザーがウェブサイトを再訪した回数
  • サイトの合計離脱数の割合
  • ユーザーがウェブサイトにアクセスした後、インタラクションが発生しないまま離脱した割合
  • ユーザーがトップページから離脱したセッションの割合



問題の解答

問題の解答はこちらになります。

おすすめ関連記事



Google認定資格の問題と解答集まとめ
WEB系の仕事をするにはGoogleのツールを使用するのは必須です。
そして、そのツールを使える証明になるのがこのGoogle認定資格。
アナリティクスや広告などの資格を手に入れて、仕事や就職を有利に進めていきましょう。

ブログ初心者のためのSEO対策方法とツール紹介
ブログを書いても記事が検索結果の上位に上がらずに、記事が全然読まれないことに悩んでいる方は非常に多いはず。
そんな方に向けて「検索結果で上位になる条件と対策」と、「どうやって記事のキーワードを選べば」上位のほうに表示され読まれるようになるのかを、具体的な方法を踏まえて解説します。